退職金制度の現状診断サービス
ご提供いただいた規程・資料及びヒアリングさせていただいた内容をもとに、今後の退職金の支給想定、支払い財源の状況等を分析し、分かり易く説明させていただきます。
現在の退職金制度の状況把握と将来見通し、制度変更の準備に有効です。
退職金制度や企業年金制度でこんなお悩みありませんか?
- そもそも現在の制度内容や資産運用の状況がよくわかっておらず 将来、問題が発生するのではと漠然と不安を感じている。
- 人事制度の変更を考えており 退職金制度を含めた見直しが必要であることは分かるが、どのような影響があるか、またどこから手を付けるべきかかわからない。
- 毎年、運用結果等の報告を受けているが、専門用語が多く難解で 制度に対する影響等がよく理解できない。
- 運営管理会社から制度変更の提案を受けているが、内容が自社にとって相応しいものであるか、他にどのような制度や選択肢があるのか、中立な立場で教えてもらいたい。
- 専門家の力を借りたいと考えているが、誰に、何を依頼すべきかを具体化するのが難しい。
退職金制度「現状診断サービス」の実施のお勧め
- 中立的な立場で 現在の退職金制度(資産運用の状況等)について分かりやすく解説します。
- 現在の退職金制度や資産運用を継続した場合、将来どのような課題が起こりうるか把握できます。
- 現在の退職金制度が貴社の人事施策の1つとして効果的な制度設計になっているか、また貴社の経営方針に沿っているか確認できます。
- 現在の退職金制度内容や運営状況、企業規模等を勘案したときに、どのような制度見直しの選択肢や方向性が考えられるかを提示させていただきます。
「現状診断サービス」で解決すべき課題や方向性を明らかにすることで 今後の対応をより効率的に進めることが可能です。
退職金制度「現状診断サービス」の流れ
- 各種資料のご準備
- 分析作業に必要な各種規程や 運営機関等からの報告資料、人事データ、その他関連資料のご準備をお願いいたします。
- ヒアリング
- 退職金制度の運用状況や、企業として退職金制度に期待する役割等(経営における退職金の意味合い)についてヒアリングを行います。
- レポートの作成とご報告
- ご提出いただいた資料、データ、ヒアリング結果をもとにレポートを作成し、報告をさせていただきます。
レポート作成に当たって
レポート作成に当たっては ヒアリング後1ヶ月程度の期間をいただきます。