当所は、事業所向けの「退職金制度の構築・見直し」に特化した社労士事務所です



ご挨拶

昨今の人手不足の中で、優秀な人材確保、定着に向けては、賃金水準をはじめ労働環境、労働条件の整備・改善が求められています。
退職金制度については 目先の優先順位の関係から後回しとなっていることが多々あります。
しかし、退職金制度が企業の財務体制を脅かすことも少なくありません。
退職金制度の課題を認識し、自社の状況に沿った退職給付制度を維持していくことが大切です。
退職金制度の現状を理解し、適切な運営・備えを進められてはてはいかがでしょうか。

プロフィール

TAKANO-SR事務所 髙野純義のプロフィール

  • 大手生命保険会社で10年余り 企業様の福利厚生制度(退職金制度・団体保険等)の設置、制度変更、維持・管理等に携わりました。
  • 退職金制度の構築・維持・管理に当たっては 確定給付企業年金制度:DB、確定拠出年金制度:DC、中小企業退職金共済制度:中退共の活用、ハーフタックス制度等を活用等による支払い財源の確保 安定的な退職金制度運営支援等を行いました。
  • 企業様によっては 個人向けのiDeCo、iDeCo+による福利厚生支援も行いました。
  • 運営管理会社の評価・選択等も含め ニュートラルな立場で貴社にあった退職金制度、福利厚生制度の支援をして参ります。

退職金制度診断・支援の流れ

現状診断サービス、制度設計・導入支援、定着・フォローまで 貴社のご要望に応じたサポートを行います。

退職金制度の現状診断サービス
   ご提供いただいた規程・資料及びヒアリングさせていただいた内容により、今後の退職金の   
   支給想定、支払い財源の状況等を分析し、分かり易く説明させていただきます。⇒
退職金制度設計 ・導入支援サービス
   新たな制度の導入、現行制度からの切り替え等、貴社の要望に応じた退職金制度の制度設 
   計、導入支援を行います。
   併せて 定年延長・再雇用制度の導入による影響確認・支援も行います。⇒
定着・フォローサービス
   制度導入後の社内研修・フォローも行います。⇒
ご要望に応じ 一貫したサービス、個別のサービスサポートを提供いたします。
お気軽に相談ください。